結婚式での着物の色はフォーマルシーンにふさわしく、淡くて控えめならばよいのでしょう?という声もありますが、入学式や卒業式などの式典とは異なり、結婚式では会場を彩るような華やかな装いを求められる場合も。
そこで今回は、結婚式での着物の色選びのポイントを紹介します。
結婚式の着物の色選びには自分の立場が重要
結婚式に着用する着物の色を選ぶ場合、次の点に注意が必要です。
・自分の顔色に似合っているか
・自分の年齢に合っているか
・結婚式場や披露宴会場に合っているか
・結婚式での自分の立場にふさわしいか
この中でもっとも大切なのが、結婚式での自分の立場にふさわしい色を選べているか。
そのためにはまず、自分の立場にふさわしい着物を選ばなければなりません。
結婚式の着物は色留袖・訪問着・振袖が主流
実は結婚式に参列する場合、立場によって着用できる着物の種類が変わります。
新郎新婦の母親が黒留袖を着用することは皆さんご存じの通りですが、それ以外の方が結婚式で着物を着用する場合、次のようになります。
色留袖
主に親族。未婚の伯母・叔母、30代以降の未婚の姉や妹、祖母
(現在は既婚の伯母・叔母や、既婚の姉や妹が着用する場合も)
振袖
20代の未婚の姉や妹
20代の未婚の友人や同僚
【関連記事】
振袖とは?
訪問着
従姉妹などの親戚。未婚既婚、年齢は問わず
友人や同僚。未婚既婚、年齢は問わず
結婚式の着物別 ふさわしい色の選び方
自分が着るべき着物がわかったところで、次は着物別にどんな色選びをするべきなのかを考えてみましょう。
結婚式の場合、着物の種類を問わず、明るくて優しくて上品な印象の地色がおすすめです。
お祝いの気持ちを込めて華かに装うことも必要なのですが、あくまで主役は花嫁ですので、華美になり過ぎないことが大切。
こういわれると華やかさの加減が難しいと思う方も多いと思うので、まずは優雅な装いになることを心がけると、自然と結婚式にふさわしい色選びができます。
そんな基本の選び方を踏まえたうえで、色留袖、振袖、訪問着の色の選び方を見ていきましょう。
色留袖の場合
色留袖は主に親族として参列する方の着物。
そのため、気品を感じる落ち着いた色合いに、お祝いの席にふさわしい金彩などが施された古典柄で、格調高く装うのがポイント。
新郎新婦の姉妹であれば20~30代の方も多いと思うので、地味になりすぎないように淡いピンクや薄いオレンジなどの明るい色に、可愛い柄付けのものを。
伯母・叔母であれば濃い紫、深緑、グレーなどのシックな色におめでたい柄付けのものを。
40~50代はシックな装いが似合う年代でもあるので、深みのある色を選ぶといいでしょう。
祖母などのシニア世代にはライトグレーや薄紫、薄緑などの地色に、柄の色数が少ないものを選ぶと上品な装いに。この年代は深い色や暗い色を選ぶと地味になりすぎてしまうため、落ち着いた色の中でも淡くて明るい色を選ぶのがポイントです。
訪問着の場合
結婚式では未婚・既婚を問わず、友人や職場の同僚などが着ることの多い訪問着は、華やかな色に上品なデザインがオススメです。
色留袖や振袖とは異なり、さまざまな場面で着用できる訪問着には多彩な色柄のものがありますが、結婚式では斬新な色遣いや個性的なデザインは避けたほうがいいでしょう。
20~30代なら明るいパステルカラーに、柄の色数が多い訪問着を選べば華やかな印象に。
明るい色というとビビッドな色を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、鮮やかな色ではなくて薄くて軽い感じの色を選ぶのがポイント。
40代以降ならクリームや淡い水色、ラベンダーなどのやさしい地色に、結婚式にふさわしい吉祥文様や古典文様などを選べば、どんな結婚式でも対応できる優雅な着こなしになります。
振袖の場合
新郎新婦の姉や妹として振袖を着る場合は、ゲストをお迎えする側でもあるので、落ち着いた色合いの水色や紺、深緑、紫などの振袖がオススメです。
柄数もできれば少なめで、やさしい柄色であると品の良い印象になります。
友人や同僚として振袖を着るのなら、会場に花を添えるつもりで薄いオレンジやサーモンピンク、黄緑、スカイブルーなどの明るい色を選ぶとよいでしょう。
30代の方が振袖を着用する場合は、落ち着いた地色で柄色が少ないものを選ぶなど、エレガントな装いを心がけて。
チャペルやガーデンウエディングなど、会場によってはバラや百合などの洋花が描かれたものを選んで、ドレス感覚で着るのもオススメです。
結婚式の着物の色の注意点
結婚式の場合、どの着物にも共通して、避けたほうが良い色があります。
主役の花嫁とかぶる色は避ける
結婚式の主役は花嫁です。
花嫁よりも目立つ派手な色はマナー違反といわれてしまうので、避けたほうがよいでしょう。
例えば、結婚式のゲストが白のドレスを避けるように、着物でも花嫁衣装とかぶる色はNG。
花嫁衣装に多い白や赤、黒、金などが目立つ着物は避けましょう。
黒留袖と紛らわしい黒地はNG
黒地の訪問着や振袖を選ぶと、親族の黒留袖と紛らわしくなることも。
黒地は花嫁衣装とかぶる可能性もあるので、避けることをオススメします。
結婚式にオススメの色留袖
ポイント
・20〜30代の新郎新婦の姉妹なら、淡いピンクや薄いオレンジ、水色などの地色に、可愛い印象の柄のものを。
・伯母・叔母は紫や深緑、グレーなどのシックな色におめでたい柄の色留袖を。
・祖母などのシニア世代には明るい色味のライトグレーや薄紫、薄緑の地色に、柄の色数が少ないものだと上品な印象に。
結婚式にオススメの訪問着
ポイント
・友人、同僚などの場合は、明るい地色に上品なデザインの訪問着を。斬新な色遣いはNG。
・従姉妹などの親戚の場合は、柄数と柄色は若干、控えめのものを選ぶといいでしょう。
・20代や30代なら明るいパステルカラーに、柄の色数で華やかさをプラス。
・40代以降なら淡い水色やラベンダー、クリームなどのやさしい地色に、吉祥文様や古典文様で結婚式らしい優雅な装いに。
20~30代の友人の場合
明るい水色に貝桶や雲取りなど、柄数の多さで華やかさを演出
訪問着|水色に貝桶雲取り|H0170|M / レンタル価格 ¥24,800(税込/往復送料込)
暖かみのあるクリーム色に結婚式らしい宝尽くしの吉祥文様です。
結婚式にオススメの振袖
ポイント
・新郎新婦の姉妹はゲストをお迎えする立場。落ち着いた色合いの水色、紺、深緑などがおすすめ。
・友人や同僚などゲストの場合は、結婚式の着物の色は会場に花を添えるつもりで明るい地色を選びましょう。
ただし、30代の方はエレガントな印象になるような地色や柄色の振袖を。
・チャペルやガーデンウエディングなど、会場によってはドレス感覚でバラや百合などの洋花が描かれた振袖を選んでもよいでしょう。
まとめ
結婚式の着物の色選びは、自分の立場にふさわしい着物選びから始まります。
結婚式で自分が着るべき着物がわかったら、着物別、立場別、年代別など、自分にふさわしい色選びを心がけましょう。
また、地色の面積が多い色留袖は、とくに色の印象が強くなりますし、振袖のように柄の色数で印象が変わる場合も。
着物によっても色の印象は変わるので、その点も考慮して結婚式の着物にふさわしい色選びを行いましょう。
コメント